首都圏からアクセスの良い離島、伊豆の初島。
伊豆の初島ってどんなところ?
初島への行き方は?
いつも遠目で見てはいたのですが、今回はじめて船を使って渡ってみました。
今回は初島のレポートを書かせていただきます。
目次
初島への行き方
初島へはフェリーを使っていきます。
フェリーは人が乗るためだけのもので、車を乗せることはできません。
近くに駐車場があり、車で熱海港まで行くか、電車で熱海駅まで行き、そこから熱海港へ行きます。
人はたくさん乗るけど車は乗らない、そういうフェリーです。
駐車場について
駐車場はたくさんありますが、夏休みなんかだと満車になっている可能性もあります。
できれば電車を使っていくのが無難です。
駐車料金については、だいたいのところが30分で100円。
8〜16時間までは1,600円となり、それを過ぎる1時間おきに100円加算されます。
初島に宿泊せず日帰りだったとしても、船での移動も考えると8〜16時間の駐車料金で済むでしょう。
エクシブ初島に宿泊する場合は、専用駐車場がありますのでそちらを使いましょう。
[map addr=”静岡県熱海市和田浜南町3-5″ width=”300px” height=”250px”]熱海港から高速フェリーで初島へ
フェリーは熱海港から乗ります。
熱海港と呼ばれているのが一般的ですが、「初島行汽船熱海案内所」で検索しないと地図やナビに表示されないかと思います。
熱海港の位置は下記の地図を参考にしてください。
[map addr=”静岡県熱海市和田浜南町6−11” width=”300px” height=”250px”]フェリーの料金はいくら?
大人は往復2,600円
子供は往復1,300円
片道だと上記金額の半分ですが、島に住んでいる人でないかぎり片道ということはないでしょう。
なので往復チケットを買ってください。
ただし、紛失しないように注意です。
ざっくりとですが、船は1時間に1本ぐらいの感覚で出ています。
1本逃すとそれなりに時間が空いてしまいますので注意が必要です。
初島はどんなところ?
初島への行き方もわかったところで、初島がいったいどんなところなのか書かせていただきます。
最初に結論から言ってしまいますと、タイトルのとおりですが南国リゾートではなく漁港です。
初島に行く前:南国のようなリゾート地のイメージ
初島公式サイトには、「首都圏から一番近い離島」なんてキャッチフレーズが書かれています。
島にある施設は、沖縄のような南国リゾートをイメージさせる施設がたくさんあります。
(そんなイメージを持っていたのはわたしだけでしょうか?)
首都圏からちょっとした時間で南国リゾートへ。
こんな近くにそんな島があったなんて知らなかったなぁなんて思いながら、期待を胸に初島に行ってきました。
初島に到着:磯の香りが漂う漁港
初島についた!
…と思ったのですが、到着した瞬間から感じる「これじゃない」感。
「ようこそ初島へ」という看板、ゲートはあるものの、なんかイメージと違う。
まず砂浜がない。
南国リゾートには砂浜は必要不可欠で、砂浜から桟橋がかかっていて、そこにフェリーが停まるのだと想像していました。
桟橋などなく、コンクリートで固められた港です。
そしてフェリーを降りると目に入ってくるのが民宿と食堂。
個人の家を改造した建物で、古い建物ばかりです。
大変申し訳ないのですが、リゾートというイメージとはかけ離れています。
釣りをしているおじさんたちもたくさんいたりして、初島はリゾートというより漁港といったほうが適切です。
島だけど森のなか、という感じがありまして、海を身近に感じることができません。
「島じゃない」感もでてきます。
初島アイランドリゾート
とはいえ、初島にもリゾート的な施設はあります。
それが初島アイランドリゾート。
リゾート的な施設をまとめて、このような名前をつけられています。
初島には漁港エリア(民宿、民家、食堂含む)とリゾートエリア、エクシブ初島エリアこの3つがあるんです。
アイランドキャンプ ヴィラ
初島の宿泊施設です。
初島には大きく分けて3つの宿泊施設があります。
- 民宿
- エクシブ初島
- アイランドキャンプ ヴィラ
アイランドキャンプヴィラが初島アイランドリゾートエリアの宿泊施設です。
南国イメージもあり、アウトドアな感じがすごくします。
上半身裸で過ごす人も結構いました。
しかし、森というか林というか、それが近いため結構虫が飛んでいます。
南国気分で油断していると虫に刺されます。
アジアンガーデン
ここが一番南国リゾート気分を味わえる施設です。
ハンモックに揺られながら飲み物を飲む。
ちょっと優雅な時間です。
SARUTOBI
子供が一番遊べるスポットです。
アスレチックがあります。
ただし、入場は5歳からなので注意です。
その他
その他にはプールや温泉、初島全体を見渡せる灯台なんかもあります。
まとめ
以上のことをまとめますと、下記の通りです。
- 初島は首都圏からアクセスのよい島
- 南国リゾートというより漁港
- 島というより森
わたしとしてはあまりおすすめできない観光スポットですが、とにかく気になる場所No1でした。
行ってみてすごくすっきりしました。
興味のある人は、一度行ってみたほうが良いです。
実際に見てみないとこの気になり具合は解決できないです。
「あ〜、初島はこういうところなんだ〜」
この感じを得るためだけに行く価値はある島です。